このように、ペアーズ(Pairs)でせっかくマッチングしても、メッセージが続かなくて悩んでいる男性は多いです。
こちらの記事では、ペアーズで「いいね」を500以上貰った筆者が、女性目線で「メッセージを続けるコツ」についてご紹介します。
女性からメッセージが返ってこない理由について知りたい男性は、ぜひ参考にしてみて下さい♡
Pairs(ペアーズ)でメッセージが続かない理由
まずはペアーズでメッセージが続かない理由から見ていきましょう。
何が原因なのか理解すれば、次に繋げることが出来ますよ♡
挨拶しかしていない
はじめまして!〇〇と言います。
よろしくお願いします。
女性は、男性と比較するとたくさんの異性からメッセージを貰います。そのため、このような挨拶だけのメッセージを送るとスルーされがちです。
筆者自身もそうなんですけど、頂くメッセージが多いので全てに返し切るのが難しく、どうしてもある程度選別されてしまうんです…。ごめんなさい😭
初回メッセージのコツは、詳しくは後で紹介しますね✨
プロフィールに書いてあることを質問
「お仕事何されてるんですか?」「出身はどこなんですか?」「1人暮らしですか?」このような、プロフィールに既に書いてあることを質問するのはNGです。
優しい女性であれば「プロフィールに書いてあるんだけどな~」と思いながらも答えてはくれますが、「プロフィールをきちんと読んでいない=相手を見ずに”いいね”している」と捉えられるので印象は最悪です。
筆者も何度かこのような質問を受けましたが、「書いてあることも読めない人なんだな」「プロフィール見てないってことは適当な気持ちでいいねしてきたんだな」と感じていました。
返事が一言、短文

相手の自己紹介文を読み、共通の話題を振ってみても、返事が一言だったり短文だとメッセージが続きません。
しかも上記の例は、タメ口で返してしまっているので最悪です!

このように、せめてもう一言何かしらの感想を添えるようにしましょう。
最初からタメ口
マッチありがとー!よろしくね!
仲良くなってもいないのにタメ口でメッセージを送ると、「遊び人かな」「体目的?」このように思われてしまう可能性があります。
相手が年上、年下に関係なく、敬語で丁寧なメッセージを送るように心がけましょう。
相手が年下でも、何回かやりとりして打ち解けるまでは敬語がベターです。
デートに誘わない
慎重になるのも大事ですが、メッセージのやり取りを長くすればいいというわけではありません。
だらだらとメッセージ交換を続けていると、ダレてしまってスルーされてしまう可能性が高くなります。
話が盛り上がったら、早々にデートの約束を取り付けましょう。目安としてはメッセージ5~10往復、マッチングしてから3日~5日後くらいに誘ってみましょう。
「もっとお話ししてみたいので、よかったら一度お茶かご飯に行きませんか?」とストレートに誘ってみてね♡
返信を急かす、追従でメッセージする
気になる女性からメッセージが返ってこなかったら、気になりますよね。ですが、そこで返信を急かしてみたり、追従でメッセージを送るのは止めましょう。
多忙な女性であれば、1日2日遅れでメッセージを返すこともあるでしょう。そこであなたが「あれ、返事ないよ?」みたいなことを送ってしまうと、印象が悪くなり、結局そのままフェードアウトされてしまいます。
- 「おーい」
- 「何してんの?」
- 「忙しいかな? 返信待ってます」
こちらは、筆者が実際に貰った追従メッセージです。「何してんの?」は高圧的で不快な気持ちになったので、速攻でブロックしましたね…。
また、あなたに気がないため返信していない可能性もあります。というかこの可能性が大きいです。返事がない場合はサクッと次の女性にいきましょう!
Pairs(ペアーズ)の「最初に送るメッセージ」のコツ
ペアーズでは、一番最初に送るメッセージがめちゃくちゃ大事です。
せっかくマッチングしても、初回メッセージが残念だと、その後に繋げることが出来ません。
はじめまして!〇〇と申します。
マッチングありがとうございます!
色々お話しして仲良くなれたらと思います。
よろしくお願いします!
やってしまいがちなのが、このような初回メッセージ。
女性は、男性に比べると平均5倍の「いいね」を貰っており、複数の男性からメッセージが来ることも多いです。
そのため、テンプレのようなメッセージだとスルーされてしまいがちなんです。
また、中身のないメッセージであれば「みんなに同じ内容のメッセージを送っているのかな?」と思われてしまいます。
なぜ「いいね」したか理由を入れる
初回メッセージには、女性のどこに惹かれて「いいね」したのか、必ず理由を入れましょう。
「TOPのお写真の笑顔に惹かれていいねしました」「趣味や価値観が合いそうだなと思っていいねしました」などなど、一言でOKです。
「いいね」した理由があるだけで、「適当にマッチングしたわけじゃないんだな」と女性は安心します。
自己紹介に書いてあることに触れる
「美味しいご飯がお好きなんですね、僕も食べ歩きが好きです」
「漫画をたくさん読まれているんですね。僕も漫画が大好きです。どういう系統がお好きなんですか?」
初回メッセージで、女性の自己紹介文に書いてあることに触れておくと「きちんとプロフィールを読んでくれているんだな」と好印象です♡
ありがちな失敗は、既に自己紹介文に書いてあることを尋ねてしまうこと。
筆者もよく、「仕事は何をされているんですか?」「趣味は何ですか?」というメッセージを頂きますが、自己紹介文に書いてあるんですよね…😭 正直、返す気がなくなります。
マッチング後は、相手のプロフィールページを見ても足あとはつかないので、きちんと情報を確認してからメッセージしましょう。
日常報告はNG
はじめまして! 〇〇と言います。
よろしくお願いします。
今日も暑いね。僕はさっきまで洗車してました💦
アラフォー~40代に多いのが、日常報告が入っているパターンです。お互いに「いいな」と思ってマッチングしたもの同士とはいえ、まだネット上でしか知らない全くの他人同士です。
初対面の、知らない人から日常報告されても困りませんか?
こういうメッセージを送ってくる人は、2回目以降のメッセージも「おはよう。今から仕事に行ってくるよ」など、距離感のおかしいメッセージを送ってしまいがちです。
「いいねありがとう」は「いいね」された時だけに
ペアーズで向こうからいいねしてきて、いいね返してマッチングしたら「いいねありがとうございます」ってメッセージくるの地味に違和感感じるんだよね。いや、いいねしてきたのはそっちやねん。
— おしゃべり (@piiti9paati9) December 31, 2019
あと、いいねいただいたから「いいねありがとう」返したときの最初のメッセージ
👱♂️『いいねありがとうございます!よろしくお願いします!』
ちゃうねん。いいねしてきたのはそっちやろ…#婚活— しいないなご (@ARIA_cf) October 13, 2019
男性側から「いいね」してきたにも関わらず、「いいねありがとう」とお礼を述べてくる人がいますが、これ女性側はイラっとしていることが多いです。
女性側から「いいね」してきた場合に「いいねありがとう」とお礼を述べるのはアリですよ♡
自分から相手に「いいね」した場合は、「いいねありがとう」ではなく、「マッチングありがとうございます」というメッセージを送ってみて下さい。
返信が来やすい初回メッセージ例
はじめまして!〇〇と言います。
マッチングありがとうございます!
カフェ巡りがお好きなんですね。
僕も休みの日にはカフェの新規開拓をしています。
色々話が合いそうだなと思って、いいねしました!
メッセージを通じて仲良くなれたらと思います。
よろしくお願いします。
漫画もお好きなんですね!
どんな漫画をよく読まれますか?
初回メッセージは、以上のように多少長くなっても大丈夫です。
- 挨拶とお礼はマスト!
- どこに惹かれて「いいね」したか一文を添える
- 相手のプロフィールに関する質問を1つ入れる
ポイントは、「いいね」した理由と、プロフィールの内容に関する質問を1つ入れること。
「あなたに興味があります」ということを、きっちり伝えましょう。
質問で締めくくることで、返事が貰いやすくなりますよ♪
質問を投げかけるのが難しい場合は、共通の趣味や話題を振ってみましょう。
美味しいお店の情報だけ欲しいのか?と勘違いされることがあります。
2通目以降のメッセージのコツ
2通目以降のメッセージは、相手の内容を踏まえた上で返していきます。
初回メッセージと同様、相手のプロフィールや自己紹介文をよく読み込んだ上で、返事をしていきましょう。
質問攻めはNG
スポーツがお好きなんですね!
僕も体を動かすことが好きで、よく友人と草野球をしています。
〇〇さんはどんなスポーツをされるんですか?
疑問文でメッセージを締めくくると確かに返信率は上がりますが、質問攻めにならないように注意しましょう。
また、例文のように、相手に尋ねる前に自分の情報を開示していくことも大切です。
自分から情報をオープンにすることで、相手も心を開きやすくなるのです。これは心理学で「自己開示の返報性」と言われるテクニックなんです♡
頻度は相手に合わせる
メッセージ頻度は、相手に合わせるようにしましょう。短文でぽんぽん返事が返ってくるような子であれば、こちらも短文で即返信するのがベストです。
相手がマメなのに、あなたが1日1通しか返さなかったりすると、「返信が遅いからもういいや」と思われてしまう可能性があります。
逆に1日1、2通でゆっくりペースの相手には、こちらものんびり返しても大丈夫です。ただし1日1回はログインし、返事が1日遅れなどにならないように注意しましょう。
長文になりすぎないように
初回メッセージは多少長くなっても問題ありませんが、2回目以降のメッセージは長文になりすぎないように注意しましょう。
女性は男性に比べると、たくさんの異性からメッセージを貰っています。人気会員であれば、1日20人とやりとりをしていることも!
そんな中、長すぎるメッセージが来ると返事をするのが面倒になり、女性から返信が来なくなってしまうのです。
LINEを聞くのは3日後がベスト
メッセージを通してある程度仲良くなれたかなと思ったら、LINEに移行しましょう。
LINEを尋ねるタイミングですが、少なくとも「マッチングしてから3日後もしくはメッセージが5往復程度続いてから」にしましょう。
早すぎると「誰でもいいのかな?」と思われますし、「体目当てなのかな?」と警戒される可能性もあります。
「当日連絡を取りやすくするために交換しませんか?」
「お店の情報を共有しやすいので良かったらLINE交換しませんか?」
と尋ねるのがベストよ♡
返信が来やすい質問例
- 今週末何するの?orどう過ごした?
- 好きな食べ物は?
- (相手が旅行好きなら)最近どこに行った?
- (相手が映画好きなら)最近何を観た?
- (相手がマンガ好きなら)最近読んだので面白かったのは?
仲良くなるまでは、無難な質問を投げかけるようにしましょう。
例えば週末目前なら「今週はどう過ごされるんですか?」と聞いてみたり、月曜にやり取りする場合は「週末はどうでしたか?」と聞いてみるのも良いでしょう。
食べ物の話題は、そこからデートにも持っていきやすいです。例えば「お肉がお好きなんですね!僕も大好きです!おすすめの焼肉屋さんがあるので、今度行ってみませんか?」と誘い文句にも使えます。
メッセージが続かない人におすすめのマッチングアプリ
特徴 | |
---|---|
Omiai | 真面目に恋活・婚活したい人向け |
タップル | ライトな恋活 |
aocca | 気軽にデートしたい方向け |
「ペアーズでメッセージがどうしても長続きしない!」という場合には、他のマッチングアプリを使ってみるのもおすすめです。
マッチングアプリは、それぞれごとの特色があるので、あなたの目的やスタイルとアプリが合っていない可能性もあります。
それぞれのアプリについて簡単に説明していきますね♪
Omiai
「お見合い」を連想させるマッチングアプリOmiaiは、その名の通り真剣な出会いを探す男女が多いことが特徴的です。
ユーザーの年齢層も20代後半~30代前半がメイン層なので、婚活にもぴったりです。
ペアーズより会員数は少なめですが、その分真面目なユーザーが多いので、フェードアウトする女性が少ない印象です。
タップル
タップルは、ペアーズやOmiaiと比較すると、ライトな恋活向けのマッチングアプリです。
フットワークの軽い女性が多く、筆者の友人♂もタップルで年下の彼女を見つけていました♡
趣味繋がりでお相手を探せますし、メッセージ1通目までは男性でも無料で使えちゃいます!
aocca
aoccaは、「いまから、会おっか。」をコンセプトとしており、気軽にデートしたい方におすすめのマッチングアプリです。
一般的なマッチングアプリは、マッチング後メッセージのやり取りをしてから会う流れが多いですが、aoccaは即会いをサポートする機能も多く、ユーザーも即会いを希望する人が多いです。
他のマッチングアプリでは出会えなかったけど、aoccaならデートできたという口コミも多いですよ♪
Pairs(ペアーズ)でメッセージが続かない!まとめ
- 初回メッセージは「いいねした理由」を入れよう
- 相手のプロフィール内容をよく読もう
- 他のマッチングアプリを使ってみるのもアリ
ペアーズでメッセージが続かない時は、とにかく相手のプロフィールをよく読み、プロフィールに書いてある内容から話を発展させていきましょう。初回メッセージは、「何故いいねしたのか」について書くと、好印象ですよ♡
頑張ってみたけれど、どうしてもメッセージが長続きしない場合には、他のマッチングアプリも使ってみましょう。もしかしたらペアーズがあなたに合っていない可能性もあります。